Macを使う心理系大学院生必見!Macで統計ソフトが動く!【 パラレルズ・デスクトップ 】2023年最新版

その他

【 パラレルズ・デスクトップ 】のご紹介!

普段iMacやMac bookを使用している,心理学系の学問を専攻する大学生・大学院生の皆さん

こんにちは,えむきよです。

いきなりですが,ご自分のiMacやMac bookだと,研究や論文執筆の際の統計分析ソフトが使用できなくて,分析のみ大学や研究室のPCで行っている人はいませんか?

もしご自身のPC1台でデータ整理から分析,執筆までできたら,どんなに楽でしょうか。

今回はMac上でWindowsでしか動かないソフトを動かすことが可能になるソフトをご紹介します

いちいちデータをUSBに入れて持ち出す必要もありませんし,他のPCがある場所まで出向く必要もありません。

機密性の高い研究データの取り扱いも楽になりますし,何より手間や労力が省けます。

高価なWindowsのPCを買うことなく,あなたが愛用するそのMacで全てがこなせるようになります。

では早速ご紹介します!

スポンサーリンク

パラレルズ・デスクトップ の紹介

私も愛用しているソフト【 パラレルズ・デスクトップ 】です。

マックで使えないソフト、プラグイン、サイトなどを楽に使える便利なソフトウェアです。 MacでWindowsをmacOS(R)と並行して使用できます

公式HPより

簡単にいうと,ご自身のMacの中でWindowsを開くことができます。

ここでポイントは,並行して(Parallels)開くことができるのです。

Windowsそのものを仮想環境で実行するので,いちいちPCをシャットダウンしてOSを切り替えたりする必要がありません。

実際の操作動画はこちら

Macのデスクトップの中にWindows10があります。不思議ですよね。↓

メリット

ファイル共有

動作が軽い

ファイル共有

Macの中でWindowsを開くので,MacアプリケーションとWindowsアプリケーションの間で、ファイルやフォルダーを共有し、 画像やテキストのコピーと貼り付けや、ファイルのドラッグ&ドロップができます

データを扱う学生にとってこれは超便利です。

要するに,Windows環境でデータを複製したり,研究データの移行をする必要はなく,ダイレクトにドラッグ&ドロップでデータを移せるのです。

動作が軽い

上記で述べたようにパラレルズは仮想環境下で実行され,割り当てるメモリやプロセッサを設定できます。従って,重いアプリを使用しても、Macの処理速度が落ちません。

料金

最新版 Parallels® Desktop 18 for Macの場合

永久ライセンスビジネスpro学生割(学生証必須)
料金10,400(買い切り)14,700/年11,700/年8,345/年
(2022,8月現在割引中で5,200/年)
アップグレート7,200無償無償無償
24時間
プレミアムサポート
×30日間無償

私は永久ライセンスを購入しましたが,Parallels Desktopの最新版が出るたびに有料アップグレードを振る必要があります。

ですが,私の場合,限られたソフト(Windowsでしか動かない統計ソフト)を使用するときしかParallels® Desktopを使用しないので,パラレルズ・デスクトップの最新版が出るたびにアップグレードはしていません。

最新版はセキュリティや不具合修正,MacやWindowsのOSに合わせた環境設定がされているため,本当はアップデートした方がいいでしょう。

日常的にParallels Desktopを使用する人は年額のサブスクリプションを選んだ方がいいでしょう。

注意点

容量について

Mac内に仮想環境を構築するため,容量は消費します。

下記の写真は私のmac bookのストレージですが,53.27GB消費していますね。

幸い私は書類などのデータはクラウド上に保存しているのでストレージには余裕がありますが,秋が少ない方はどうにか55GB程度の空きを確保する必要がありそうです。

 パラレルズ・デスクトップ 使用容量

私が使用しているソフト

WISC-4換算アシスタント

SPSS

Amos

それぞれのソフトの詳細はここでは割愛しますが,どれも基本的にはWindows使用するソフトです。

自分のMac上でこれらが動くので,大変快適です。

まとめ

パラレルズ・デスクトップについて紹介しました。

初期費用は少しかかりますが,これを導入することで,作業効率が上がることはもちろん,不必要なデータの持ち運びが減り情報管理にも役立ちますので,とてもおすすめです!

ぜひ導入をご検討ください!↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました